病院薬剤師の仕事に興味があるけど、どんなことがやりがいになるんだろう?
これから病院へ就職・転職を考えている方々へ現役病院薬剤師の自分が魅力ややりがいについて紹介します。
〇 チーム医療や多職種連携
〇 薬剤師の提案が治療方針の決定に関わる
この記事を読むことで病院薬剤師の魅力ややりがいがわかると思います。
自分のやりたいことを整理して、就活や転職に活かしてください。
病気や病態への勉強を深くできる
病院は調剤薬局と比べ次の点を深く知ることができます。
- 取り扱う薬剤の種類
- カルテ、検査値、検査画像などの患者情報
これらの知識や情報は病気や病態を理解する上でとても重要です。
しかし、調剤薬局ではこれらの知識や情報を十分に知ることができないため、病気や病態への勉強は病院薬剤師の方が深くできます。
取り扱う薬剤の種類
診療科が複数の総合病院では取り扱う薬剤の種類が増えてきます。
調剤薬局に比べると大変多くの品目数の調剤を行うため、多種類の薬剤に触れる機会が多く知識が得やすい環境といえます。
また病院では内服薬だけではなく注射薬の取り扱いがあります。
注射薬は素早い効果の発現や確実な投与をできることがメリットに挙げられます。
その特性から、緊急時に使用する薬剤や抗がん剤の中に注射薬は多くあります。
これらの薬剤は調剤薬局では取り扱うことのない薬剤と言えます。
カルテ、検査値、検査画像などの患者情報
近年は電子カルテの普及もあり、検査値だけではなく心電図やCT画像などのカルテ情報はほとんど知ることができ、病気に関する膨大な情報を得ることができます。
薬局においても検査値などは処方箋に印字されるようになってきており、昔に比べ患者情報は得やすくなっていますが、病院での情報量の方が遥かに多いといえます。
またカルテ情報から治療の状況や処方意図を学ぶことができるため、医師と同じ目線で薬物治療に関わることができます。
チーム医療と多職種連携
感染制御チームや栄養サポートチームなどチーム医療への参加が病院ではあります。
多職種が集まりそれぞれの視点から必要な情報提供や提案を行います。
病院では医師や看護師だけでなく検査技師、理学療法士、栄養士、ソーシャルワーカーなど様々な職種で患者さんの治療を支えています。
これら多職種の考え方を聞くことができるのも病院の大きな魅力です。
また病棟業務実施加算を算定している病院では、病棟に薬剤師が常駐することになります。
病棟に薬剤師が常駐することで、医師や看護師などのスタッフ意見を交わす機会が増えており、薬剤師の意見が治療に関わることも多くなっています。
薬剤師の提案が治療方針の決定の要因となる
近年では病棟実施加算等の診療報酬改定などもあり、病院薬剤師には追い風が吹いていると感じています。
そういった中で病棟で活躍する薬剤師も増えています。
診療科カンファレンスへの参加は近年では当たり前で、発言内容にも重要性が増しています。
例えばがん患者に対しては、
- レジメン選択
- 副作用評価
- 支持療法の提案
- 疼痛管理
など様々な点から薬剤師の意見を求められることがあります。
責任は大きく感じますが、自分が提案したことが患者さんのためになり治療の助けとなることは大きなやりがいとなります。
まとめ
病院では調剤薬局に比べ薬剤、患者、多職種などの情報が圧倒的に多く入ってきます。
様々な情報から、医療について考え、患者さんに還元できることが病院薬剤師の一番の魅力だと私は感じます。
病院薬剤師になりたい方はこれらのことに魅力を感じる方がよいと思います。
⇒ 病院薬剤師に向いている人はどんな人?マインドマップを用いた自己分析のやり方を解説
一方でこのような魅力だけ考えて就職すると挫折してしまう人もいます。
病院就活や転職をする前に、こちらの記事もぜひ参考にしてください。
コメント