
毎日起こられてばかりでしんどい…

思っていた職場とは違ったな…
今後を考えると早い転職の方がいいのかな?
こんな悩みを持った新人薬剤師の方はたくさんいると思います。
この記事ではそんな薬剤師さんの悩みに、病院薬剤師歴10年の自分が回答したいと思います。
・将来が心配な新人薬剤師さん
私自身は転職の経験は無いのですが、長く働いていると、毎年多くの新人さんに出会います。
そんな中で、今の病院から1年目や2年目に転職していく新人さんもいました。
その人達がなぜ転職を決めたのか、また転職した後でのよかったことや後悔を聞いたりすることがあります。
また、転職して今の職場に移ってくる人も多くいます。
この記事はそんな経験者の話を参考に書いています。
この記事を読んで、転職するしないに関わらず悩まずに仕事をするための参考にしてください。
新人薬剤師さんが抱える悩みについてはこちらの記事も参考にしてください。
📊 最新版 薬剤師転職エージェント比較表【2025年版】
エージェント名 | 母体会社 | 主な特徴 | 公開求人数 | 対応エリア | 得意な雇用形態・職種 | 利用者の評判・口コミ |
---|---|---|---|---|---|---|
アポプラスステーション(クオールHD) | 約30年の実績と手厚いサポート。 研修制度あり。 | 54,374件 | 全国 | 正社員・パート/ 調剤薬局・病院・ドラッグストア | 丁寧な面談が高評価。 口コミ引用元 | |
株式会社メディカルリソース(日本調剤グループ) | 業界最大級の求人数。 派遣にも強く教育体制が充実。 | 52,810件 | 全国 | 正社員・パート・派遣/ 調剤薬局に特化 | 求人の豊富さと条件交渉力に定評あり。 口コミ引用元 | |
マイナビ薬剤師 | 株式会社マイナビ | 豊富な求人と 丁寧な対面サポートが特徴。 | 49,940件 | 全国 | 正社員・派遣・パート/ 幅広く対応 | 条件にマッチした提案が好評。 口コミ引用元 |
薬キャリエージェント | エムスリーキャリア株式会社(エムスリーグループ) | スピード感ある対応。 登録者数No.1。 | 35,920件 | 全国 | 正社員・パート・派遣/ 高年収・好条件求人多数 | 迅速な対応と専門性の高さが強み。 口コミ引用元 |
リクナビ薬剤師 | 株式会社リクルート | 高収入求人が豊富。 リクルートの信頼感。 | 32,962件 | 全国 | 正社員中心/ キャリアアップ求人が強み | 対応の速さや検索機能が好評。 口コミ引用元 |
ファーマキャリア![]() | エニーキャリア株式会社 | オーダーメイド求人を提案。 派遣は非対応。 | 40,972件 | 全国 | 正社員・パート/ 調剤薬局が中心 | 親身な対応に定評。 口コミ引用元 |
株式会社AXIS(アイセイ薬局グループ) | 調剤薬局大手が母体で信頼性高。 逆指名制度あり。 | 約42,000件 | 全国 | 正社員・パート/ 調剤薬局に特化 | 「逆指名制度」に満足の声多数。 口コミ引用元 |
新人さんが転職を考える理由を紹介

新人さんが転職を考えるときの多くは悩みに直面した時になります。
- 仕事についていけない
- 人間関係がしんどい
- 職場環境がブラック
- 将来のキャリアが心配
このような悩みに直面した時に転職を考えていることが多いと感じます。
実際には一つだけというより、複合して悩みが起こることが多いです。
例えば急性期の病院は業務は忙しく、また業務量も多くなりがちです。
また、仕事が忙しい環境のため、厳しい口調の人たちが多いこともあります。
このような職場の場合、業務量や人間関係にストレスを感じることも多く、実際にそのような理由で転職してきた人もいました。
悩みに直面した時は、まずは解決できる方法を考えて実践することが大事になります。
そうでなければ、転職しても同じことの繰り返しになります。
しかし、解決できる方法が転職でなければならない場合もあります。
そのような場合に転職をすることは決して悪いことではありません。
⇒ 病院薬剤師のキャリアアップ!資格取得方法と転職タイミング
新人で辞めても大丈夫 でも同業種への転職は注意が必要

新人で辞めた場合、転職での印象が悪いのではないかと心配する人もいます。
しかし、実際は新人で辞めた場合でも採用側は気にしないことが多いです。
大学病院などの大きい病院は若手しかとらないため、他所で働いていた新人さんが転職してきます。
ただし、注意が必要となる場合もあります。
- 同業種からの転職
- 似ている仕事内容への転職
- 人間関係が理由
新人さんが転職した場合、転職の理由を必ず聞かれます。
同業種からの転職、具体的には病院から病院への転職や、仕事内容が似ていることも多い同規模の病院への転職の場合は注意が必要です。
似ている病院なのに転職するのは、何か言いにくい理由があるのでは…など採用側は勘ぐってしまいます。
人間関係が理由の人も同様の理由になります。
人間関係を理由で転職した場合、今回も同じ理由で辞めてしまうのではないかと、採用側は考えてしまいます。
そのため転職したいポジティブな理由を準備しておくことは必須です。
病院への転職を考えている方はこちらの記事も参考にしてください。
⇒ 【病院で働きたい人のために】病院薬剤師が考える失敗しない病院転職
辞め方には細心の注意を…円満退職を心がける

転職活動を始める際には、辞め方も考えておきましょう。
注意することとしては、薬局長への相談のタイミングになります。
- 辞める時期を考える
- 転職活動を行う前に行う
辞める時期については、少なくとも1か月前と定められている職場も多いですが、それよりは早く伝えることが大事です。
前もって新人さんの今後の配置や育成について考えていることは多く、直前になることで方針が考え直しになることもあるからです。
また転職活動を行う前、具体的には履歴書を送る前には薬局長へ転職の意思を伝える方がよいです。
薬剤師の世界はとても狭い世界です。
薬局長同士が知り合いで情報交換をすることもあります。
転職活動をしていることを隠していても、転職先に知られてしまうこともあります。
そのような場合は、どちらの職場に対しても印象が悪くなってしまいます。
実際に、以前の職場に内緒で転職活動を行っていた人がおり、書類審査でお断りしたケースもあります。
円満退職をせずに問題を起こすとそのような噂は伝わる可能性も高いです。
地域の薬剤師会や各種学会、大学時代の繋がりなどを辿ることですぐに知り合いに出会います。
特に病院から病院などの同業種で転職をする場合は要注意となります。
⇒ 【病院薬剤師が考える】病院から病院への転職で注意すること
転職エージェントを利用する際の注意

転職については転職エージェントを利用することがほとんどだと思います。
実際、人気の病院などで無ければ、エージェントの利用はおすすめになります。
- 条件交渉
- 非公開求人の紹介
- 就職試験対策
このようなメリットが転職エージェントにはあります。
しかし、転職エージェントの利用には注意も必要になります。
転職エージェントの注意点
転職エージェントは利用者の転職が成立することで報酬が得られる成果型となっています。
そのため、中には将来のキャリアなどは考えず、とりあえず入りやすい転職先を勧めてくる人もいます。
就職先にどのような点を重視するのかをしっかり考え、適切に判断することが上手な利用方法となります。
上手な転職エージェントの利用方法
上手に転職エージェーントを利用するには次のような点に注意するとよいです。
- 公開求人数の多い会社
- 大手企業が運営している
- 複数の転職エージェントに登録
公開求人数が多いほうが、条件にあった職場の紹介をもらいやすく、無理に案件を入れられるリスクが減ります。
大手企業が運営していると、業界内のイメージにも関わるため、強引な紹介などはしてこないです。
それでも、一定数は自分のことしか考えていないようなエージェントが存在します。
登録が1社だけでは当たりはずれの判断などもできないため、複数の会社に登録して比較することがおすすめです。
また、複数登録することで紹介案件が増えるメリットもあります。
まとめ
新人さんが転職を考えるときの多くは悩みに直面した時になります。
まずは、今の職場でその悩みを解消する方法を考えてみましょう。
転職でなければ解決しないような悩みがある場合は、転職を視野に入れることも問題ありません。
その際には、転職理由を明確にかつポジティブな内容で説明できるとよいです。
転職時の注意としては円満退職を心がけること、エージェントをうまく利用することが挙げられます。
今回の記事を参考に、悩まずに働ける職場を探してください。
自分の働く職場がブラックなのか気になる方はこちらの記事も参考にしてください。
コメント